よくある質問

よくある質問


MBAロンダリングへ寄せられる
よくある質問をまとめました。
ご不明点がございましたら、
どうぞお気軽にご相談ください。

◆ 予備校について

国内MBA・MOTの予備校とは何ですか?

経営学や技術経営を学ぶことが出来る社会人大学院への進学を目指す際に必要な筆記試験対策、研究計画書の作成、面接対策などをトータルでサポートする予備校です。

どのような大学院に対応していますか?

一橋MBAや慶應MBA、早稲田MBA、MARCH系のMBAなど全日・夜間問わず日本国内の主要なMBA(経営学修士)、MOT(技術経営)の大学院に対応しています。

他の大学院予備校とどう違いますか?

難関MBAを修了した現役会社員のみが講師をしている点や個別カリキュラム・マンツーマンコーチングによるオーダーメイドの個別指導が特徴です。

◆ 授業・カリキュラムについて

どのような教材を使用しますか?

個々人のバックグラウンドや志望校に応じた市販教材とMBAロンダリングが独自で作成した各大学院の過去問集、独自の模擬問題集、研究計画書の事例集などを使用します。

メールやチャットで質問できますか?

はい、オンライン受講生向けにチャットサポートを提供しており、24時間質問相談が可能です。

技術系(MOT)や理系大学院の対策はありますか?

はい、MOTコースを用意しており、東京科学大院や東京理科大学院など技術経営(MOT)や理系大学院向けの研究計画書対策も行っています。

小論文だけや面接だけを個別に対策したいです。

単発プランを用意しておりますので、ご希望に合わせてご相談ください。

仕事が忙しくて通えるか不安です

講師自身も現職の会社員のため平日の夜間や土日を中心とした仕事と両立しやすいスケジュールを組めるよう、オンライン受講や柔軟な日程調整を可能にしています。

◆ 料金について

受講料金はいくらですか?

プランによって異なります。詳しくは料金ページをご覧ください。

途中でコース変更はできますか?

可能ですが、追加料金が発生する場合があります。

受講を途中でやめた場合、返金はありますか?

返金規定に基づき対応いたします。

◆ その他

どのタイミングで受講を始めるのが良いですか?

できるだけ早い時期(5か月前)からの準備をおすすめしますが、1か月、2か月の直前対策も可能です。

社会経験の少ない20代や40代・50代でも大学院合格は可能ですか?

実際に、社会経験が少ない20代の方や、キャリアの転機として大学院進学を目指す40代・50代の方も多く合格しています。大切なことは、自分の経験を「なぜ今、大学院で学びたいのか」というストーリーに落とし込み、面接や志望理由書でしっかりと伝えることであり、MBAロンダリングではその部分のストーリー設計を重視して指導を行っています。

志望校が決まっていないのですが、相談できますか?

はい、志望校の相談も承っております。国内MBA・MOTは各校特色が御座いますので、ご自身の将来のキャリアゴールに合わせた志望校をご提案させていただきます。

大学院修了後のキャリアについて相談できますか?

はい、実際にMBA修了後にキャリアアップを果たしている現役の会社員の講師が、自身の体験談も踏まえながら進学後のキャリア設計についてもアドバイスいたします。

受講相談はどこから申し込めますか?

公式サイトのお問い合わせフォームからお気軽にご相談ください。